fc2ブログ
 

日々是ぱざぱ

凹まないためのフランスでの人づきあいのコツ1

♡♡Pas À Pas🇫🇷 Pas À Pas♡♡
札幌円山にある
マリー・アングレーズです。
フランス語レッスン(個人・グループ)
留学ワーホリ相談、翻訳、屋号製作
フランス語に関すること
なんでも聞いてください♡
♡♡Pas À Pas🇫🇷 Pas À Pas♡♡

こんにちは!お元気ですか?

今日は、フランスで暮らす時に、主にフランス人とおつきあいする時に、知っておくと、余計な心配や落ち込みをしなくてもいい、基礎知識1をお伝えしたいと思います。

全ての人に当てはまるわけではありませんが、知っておくと、かなりお役にたつと思います。

まず、平均的な日本人は、とても相手のことを気遣いますし、自分の主張をしません。することに慣れていないし、物事の流れが滞らないよう、嫌われないようにと、とっさに対応します。で、基本的には、相手もそうしてくれる、という思い込みがあります。日本では、それで互いに大丈夫なのですが、フランスでは全く事情が違います。

フランスでは、多少個人の都合で物事が滞る事は、自然現象の様にとらえられます。そりゃ、自分の思ったように物事が進まないのは、人類共通でそれほどウエルカムなことではないです。でも、何か、あなたが、あなたの都合を話してみると、とても注意深くこちらの話を聞くと言う態勢になってくれます。初めて、あなたに興味を持った、と言うような顔をされることも。

要は、空気を読まないので、人のことも読まない、つまり、先のことをあまり予測していないので、誰かが、何かを言うのは、新鮮なことに映るみたいな感じなんです。

ちょっと目を丸くして、こちらの話を聞こうと、身体をこちらに落ち着けて、話を聞く、と言うような体勢になってくれるかもです。

そうなったら、あなたも、心を落ち着けて、自分のしたい事、その理由を言ってみてくださいね。

これは、万国共通でもあると思うのですが、人付き合いでも仕事でも最初は、互いを知るために、ちょっとめんどくさくても、自分の都合や事情、希望、苦手な事、相手に配慮して欲しい事など、丁寧に告げていくことが肝要です。

あまり、相手の事情をおもんばかり過ぎないでくださいね。
できれば、その時、その時言えなくても、後からでも、相手に時間を作ってもらって、色々と思いの丈を隠さずに言う訓練を、日本にいる時から、練習だと思ってやってみるといいかと思います。

その方が、互いをよく知ることができるようになるし、そうすると、ストレスも違います。

そして、フランスでは、そうしてみて初めて人間扱いされます。何も言わないと、あなたは、召使いか、バカか、すごい時は、いない人ということになります。


フランスでは、引っ掛かりが個性。

引っ掛かりがなく流れていくのは、いない人。


その場合、相手を否定しないようにして、自分を主語にして言うことが大事です。

パザパでは、別枠で、コミュニケーションの講座もやっています。

日本にいる時から、一生役に立ちますので、もしご興味があるようでしたら、お問い合わせください。


▶︎ノン・ヴァイオレント・コミュニケーション Non-Violent-Communication(NVC)をベースにしたオリジナルコミュニケーションメソッド

今自分が何を感じていて、相手を責めずに冷静に、気持ちを伝えるにはどうしたらいいのだろう。

そんな『技=テクニック』をお伝えします。

3回くらい来ていただけるとコンプリートされると思いますが、
一回まずは、来てみてください。

お値段:お一人様3500円 1回1h30程度(人数増えるごとに+30分)

時間は、ご予約の際に、相談して決めたいと思います。

よろしくお願いします。

pasapasfr@icloud.com
(コピペのひと手間をすみません🙏)

もちろんフランス語も大募集です。
Zoomでも♪

ホームページから、どうぞ来てください。

お待ちしております。





スポンサーサイト



PageTop

あなたのフランス人度は?

お久しぶりです。フランス語漬けのマリーです。

さて、今日は楽しいフランス人度チャートを作ってみました。
ウイかノンで答えてみてね!ウイが多いほどフランス人度は高いです。
では行きます。

1)とりあえず、何かせよと言われたら、NO!と答えるか、またはその衝動にかられる


2)みんなやってることと反対のことをしてみたくなる。


3)褒められたら、嬉しいのになんか反抗してみたくなる。


4)毎日お風呂に入らない。てか、基本、週に1~2度。


5)家ん中に靴で入っても(日本でも)ちょっとくらいいいじゃん?


6)歩きながら、色々食べちゃってもいいじゃん?楽しいじゃん?


7)買い物するのに即決しないで時に何年も悩むのを”敢えて”自慢する。


8)服は必要最低限 洗濯もあまりしない


9)テレビを持っていないあるいは見ない


10)商業的なもの、アメリカ的なものはとりあえず批判したくなる


11)映画がかなり好き


12)週末は友達と集まって遊ぶ、知らない人が来ても大丈夫


13)寝るときにパンツを脱ぐ


14)自分がそんなに関わってなくても文化的なことを肯定したくなる


15)クロサワよりオズ(黒澤明より小津安二郎)


16)ショッピングよりぶらぶら散歩


17)デモやストライキは人々の権利


18)紅茶よりコーヒー、ビールよりワイン(一応な)


19)犬や猫がタクシーや飲食店に常駐していても構わない


20)子どもの服にキャラクターのプリントとか文字はバツ。ストライプや無地を着せる


21)信号は車が守るもので、歩行者のものではない。車も、信号が何であれ、歩行者優先は当たり前と考える


22)傘は滅多にささない


23)ベッドメイキングは人として最低やらないといけないこと


24)ボロボロのお下がりを出産祝いに上げることをいとわない(お下がりもとことんボロボロになるまで)


25)友達と歩いていても、彼氏と突然もよおしたら路上でチュッチュしあう(それを黙って待つことができる)。


26)言いたいこと言い放題でも翌日忘れて、せいせいしている


27)よもやま話にオチはなく、次から次へと話題が変わる。


28)ちょっと働いたら、その倍の時間のプライベートタイムが必要。


29)自分に利があるとわかると長いものに巻かれることをいとわない変わり身の早さ


30とにかくワイルドで正直、自分が大事が徹底している。


31全ては気分次第





あなたはフランス人です 2231点 日本になんでいるんですか?

混血くらいかな~ 1522点 向こうに行くとかなり楽ですよ♪

フランスフリーク? 7~15点 んー旅行だったらいいかも?

接点無し 07点 フランス人は映画の中で会いましょう♪


私は19点でした~混血レベル。


なかなか22点以上の人はいないんじゃないかなあ〜〜(笑)


最近は、語学だけでなく、楽しい生き方講座的なMarie-Styleなども開催していて、そちらに興味のある方は、こちらのブログなどご覧になっていただくと、国籍や民族を超えた「何か」を発見できるかもです。日本の常識は世界の非常識。それを具体的に、解説もいたします。でも、お互いにいいところがあるのです。フランス語を追っかけて来て、そんなものに当たってしまうのも一興。毎月1〜2回、だんだん回数を増やしていこうと思っています。来てみたいという方がいれば、開催しますので、遠慮なくパザパのanglaise13@gmail.comにご連絡くださいね(メアドはコピペしてね!)!


PageTop

少しでも元気に**

世の中がえらいことになりました。

私たちのできる事。募金も良いし、募金以外にもたくさんあると思います。

まず、お亡くなりになった魂を祈りで天国に送る手助けをしなければならないと思います。
時間と心に余裕があったら、自分の好きな言葉やもちろんあげれる人はお経を唱えて、その魂たちに働きかけましょう。
また、暗い顔をしていても明るい顔をしていても状況は変わりません。もちろん、今後真剣にいろいろやらないといけません。でもそのためにもいきている人たちは元気が何より大事です。元気は免疫力です。暗い顔をしていてはダウンしてしまいます。心と身体に良い事をしつつ、良いイメージをたくさん持ちましょう。

回って来たいくつか大事なメッセージを転載します。

読んで、生活に生かしてくださいね。

********************

まずは少飲少食にして細胞の代謝活動を小さくすることが大事です。
その上で細胞壁をしっかり強くする皮付きの玄米と根菜類を摂ってください。
皮付きの玄米と根菜はからだの毒素を排出する力も強い。
豆みそと麦みそも細胞壁をしっかり作ってくれます。
報道でも流れているようにヨウ素をしっかり取り込むことも大事です。
福島原発に近い所ではヨウ化カリウムを摂取しているようですが、副作用の心配があるので摂らない方がいいとおもいます
海藻は天然のヨウ素が豊富でその他のミネラルも豊富です。
さらに海藻には繊維が豊富ですので排毒を促します。
海藻はしっかり煮しめて摂ることが重要です。
さらに手当として、コーレンと昆布の黒焼き(または梅干しの黒焼き)を半々の割合で葛湯やくず練りに溶いて服用することをおすすめします。
コーレンと昆布の黒焼き、梅干しの黒焼きが手に入らなければ、上記の食生活を心がけたらいいだろうとおもいます。
ただ黒焼き自体は昆布や梅干しをゆっくり焦がして乳鉢かすり鉢で粉末にすればいいのでそう難しくなく作れます。

それとパニック状態の時は吸う息が優位になりがちですから、息をゆっくり吐くことを心がけてください。
「吐いて吐いて吐いて、吸う」
このリズムが大事です。
また、風呂に入れない状況が来る可能性もあります。
足首、手首、首は十分温かくするよう気をつけてください。

人ははだかで産まれ、はだかで死んでいきます。
何も持っては逝けません。
無一物が生命の理です。
しかしまた命は決して絶えることはありません。
どんな世になっても命はまた続いていきます。
無一物であるが故に無尽蔵でもあるのが生命の実相です。


*****************************

福島原発がとても寂しがっていますので、皆で一緒に愛と感謝を
たくさん、花束のイメージとともに贈りましょう!
福島原発は三基あります。
インナーチャイルドの癒しの応用です。
プルトニウムにも意識があります。今まで無償の愛で私たちの
快適な生活のためにエネルギーを電力に供給してくれました。
「今まで本当にありがとう!深く感謝しています」と抱きしめるイメージで
愛と感謝と花束を贈りたいと思います。
イメージなので、ハグをしても大丈夫です。被爆しません。むしろパワーを
もらいます。熱を受け取るイメージでクールダウンの応援をしましょう!
必ず落ち着いてきますので、今日は原子力発電所の原子炉さんに
愛の祈りをしましょう!
今日もみんなで一緒に愛の祈りをしましょう!
必ず、日本は蘇ります。地球は大丈夫です!!

*****************************

メッセージを書いてくださった方へ

どちらに承諾を得て良いか分からなかったので、勝手に転載させていただいてしまいました。
もし、問題があったらおっしゃってください。
でも、このようなステキなメッセージと情報を心から感謝しております。
ありがとうございます。


******************************

そしてホメオパシージャパンから

●JPHMAからのお知らせ

JPHMAでは、たくさんの被害の方が出ているこの緊急時、ホメオパシーレメディーの無料提供をしています。
JPHMAとしてできる限り、貢献していきたいと考えております。

●被害者の皆様へJPHMA会長からのメッセージ

2011年3月11日午後2時46分頃、三陸沖を震源とするマグニチュード(M)9.0(暫定値)の地震が起き、宮城県北部で震度7を観測。同3時15分にもM7.4の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測。
広範囲に渡る地域に被害が出て、余震が続いております。
この度の地震に遭われた方々、また家族や知人で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
各地で被害の拡大も確認されて、原発の問題も大きく指摘されています。

どこへ行くにも、必ずホームキットを持参してください。

どんなときにも、ホメオパシーに関係する人々は、気丈に、勇気を持たれ、
助けが必要な方々に手を差し伸べましょう。

ホメオパシージャパン株式会社から応援をいただき、被害者の皆様、
そして、心が不安で仕方がない皆様に、
JPHMAから以下の2種類のレメディーを無料でお渡ししています。

お渡し場所は、全国のカレッジオブホリスティックホメオパシー(CHhom)の
ショップにてお受け取りください。

㈰Acon.とArn.、Ars.のAAAレメディー
恐怖や不安、打撲ケガにあう必須のレメディーとなりますので、常に持ち歩いてください。
大地震によるショックから深い心の傷となるPTSD(心的外傷後ストレス障害)にならないために、早いうちにホメオパシーで対処する事が望ましいと思います。

㈪Cadm-s.、Sol.、Pluton.、Kali-iod.、Rad-br.、Uran-n.、Caes-h.などのRAレメディー
放射線の問題にあうレメディーです。

また、キットお持ちの方は、
以下のレメディーは心のショックや緊急時の対応にとっても良いレメディーです。
(過去にこのような経験でPTSDをお持ちの方にもおすすめいたします。)

Acon. (アコナイト) 恐怖、後に恐怖が続く
Op.(オピューム) 恐怖、恐怖の感覚が麻痺するほどの恐怖
Arg-n. (アージニット) 恐怖、パニック
Stram.(ストロモニウム) 恐怖
Ars.(アーセニカム) 不安、心配、下痢
Arn. (アーニカ)
Hyper.(ハイペリカム) 打撲、ケガ
Canth.(カンサリス)
Ars.(アーセニカム) 火傷への対処
Phos.(フォスフォラス) 感電への対処
Nux-v.(ナックスボミカ)
Ars.(アーセニカム)
Carb-v.(カーボベジ) 有害物質よる空気汚染もしくは、雨

皆さまのご無事を心よりお祈り申し上げます。

*****************************************

おお、肝心な事を!

教室はいつも通りやっています。
たくさんお話しして勉強して、元気になって帰って行ってもらえる様に、そして皆さんにわたしの方も救われています。ほんとにいてくれてありがとう。Je vous remercie sincerement et infiniment.

Marie

PageTop

のーと



前回、載せますよーっと書いたノートです。
インデックスが項目ごとに付いているんですね。
レッスンの進め具合がよく分かります。
戻るのも楽々~♪
こんなノートを参考にしてみても。

Le cahier d'Hélène でした

PageTop